データフレームのリストを作成するにはどうすればいい? [R]

このエントリーをはてなブックマークに追加

質問:

データフレームのリストを作成するのってどうすればいい?

そしてそのリストからそれぞれのデータフレームにアクセスするのってどうすればいい?

なんか簡単な例を見つけることができなくって、、、

d1<-data.frame(y1<-c(1,2,3),y2<-c(4,5,6))
d2<-data.frame(y1<-c(3,2,1),y2<-c(6,5,4))

By Ben | 質問日時: 2013年7月6日 2:16



回答1:

これは君の質問とは直接関係ないけど、 関数のコールの中では=じゃなく<-を使うべき。
<-を使用すると、どんな環境であろうとy1y2という変数を作っちゃう。:

d1<-data.frame(y1<-c(1,2,3),y2<-c(4,5,6))
y1
# [1] 1 2 3
y2
# [1] 4 5 6

これはデータフレーム内の列の名前として作ったのとは別の結果になってしまう:

d1
# y1....c.1..2..3. y2....c.4..5..6.
# 1 1 4
# 2 2 5
# 3 3 6

一方、 =演算子は、あるベクトルをdata.frameへの引数として紐つけてくれる。

で、君の質問だけど、データフレームのリストを作成するのは簡単:

d1 <- data.frame(y1=c(1,2,3),y2=c(4,5,6))
d2 <- data.frame(y1=c(3,2,1),y2=c(6,5,4))
my.list <- list(d1, d2)

他のリスト要素にアクセスするのと同じように、データフレームにアクセスできるよ。

my.list[[1]]
# y1 y2
# 1 1 4
# 2 2 5
# 3 3 6

By Peyton | 回答日時: 2013年7月6日 2:36



Source: How do I make a list of data frames?

共有 コメント